吹き抜けのある注文住宅のメリットとは?安曇野市の業者が解説

吹き抜けのある注文住宅に憧れを抱いている方は多いのではないでしょうか。
開放的で広々とした空間になりそうですよね。
ただ、メリットだけでなくデメリットも十分に理解しておきたいですよね。
この記事では、安曇野市の方へ吹き抜けについて解説しますので、ぜひお役立てください。

吹き抜け.jpg

□吹き抜けの主なメリットとは?

吹き抜けと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、その開放感ではないでしょうか。
他にもいくつかのメリットがあるので、ここでは3つご紹介します。

まずは、最も広く認知されているであろう開放感というメリットです。
上の階の天井をなくすことで視界が上下に大きく広がりますよね。
特に、リビングに吹き抜けを設けると、広い空間の中で家族や友人と集まり、
ゆったりと団らんの時間を過ごせるでしょう。

2つ目は、採光性に優れていることです。
吹き抜けによって生まれた空間を通して、2階の窓から入ってくる日の光を存分に感じられるでしょう。
採光性が良いと、照明を使う頻度を減らせることに加え、明るい気分になりますし、体内のビタミンDの生成が促進されるメリットがあります。

3つ目は、コミュニケーションを取りやすくなることです。
階ごとに空間が区切られていないため、上の階にいる家族の様子にも目を配れるでしょう。
また、リビングに集まる頻度が増えることも期待できます。
さらに、リビングに階段を設けると、家族が外に出るのにリビングを通るので、コミュニケーションも自然と増えるのではないでしょうか。

採光.jpg

□吹き抜けのデメリットとその対策を紹介

魅力がたくさんある吹き抜けですが、デメリットもあります。
ここでは、2つのデメリットとその対策をご紹介しましょう。

まずは、冬の寒さを感じやすいことです。
なぜなら、吹き抜けのある縦に長い空間では、暖房が部屋全体に効くまでの時間がかかってしまうからです。
これは、空気が暖まると上に移動する性質が原因です。
光熱費が高くなることも心配されますよね。

寒さを和らげるためには、断熱ガラスや断熱材が有効でしょう。
また、シーリングファンを天井に設けることで暖められた空気を下にも循環させる方法もあります。
このファンはインテリアとして空間をおしゃれにすることも期待できます。

2つ目のデメリットは、掃除が難しいことです。
高いところにある窓などを掃除するには、長い柄のついたモップや脚立を使用する必要があるでしょう。
ただし、脚立からの転落には注意しましょう。

掃除の難しさの対策としては、清掃業者に定期的に掃除してもらう方法があります。
また、間取りを考える段階で高いところを掃除するための通路を設ける方法もあります。
長年生活する家になるため、メンテナンスのしやすさも考慮することが必要でしょう。

□まとめ

注文住宅に吹き抜けを設けるメリットとデメリットをご紹介しました。
多様なメリットがありますが、デメリットに直面して後悔することがないよう、じっくり検討しましょう。
今回ご紹介したポイントを参考にしていただければ幸いです。

PageTop