バリアフリーの住宅とは?注文住宅での実例を紹介!

塩尻市で注文住宅を検討中の皆さま、バリアフリー住宅についてご存知ですか。
バリアフリーという言葉を耳にしたことがある方は多いでしょう。
しかし、実際に注文住宅に取り入れることを考えている方は少ないかもしれません。
そこで今回は、バリアフリー住宅について詳しく説明します。

□バリアフリー住宅とは

バリアフリーは、障害者や高齢者の方が社会生活する上での障壁を除去することを目指す考え方です。
しかし、対象が一部の人に限定されるわけではありません。
障害者や高齢者の方が過ごしやすい住まいは、あらゆる世代の方が快適に過ごせる住まいとも言えます。

bバリアフリー.jpg

バリアフリーの例としては、段差をなくしたり、廊下に手すりを設置したりすることが挙げられます。
障壁となるものを取り除くだけでなく、生活動作を補助するための設備を設けることもバリアフリーの部類に入ります。
これらの工夫は、小さな子どもや妊婦の方、けがや病気のために車いすを利用している若者まで、幅広く恩恵を受けられますよね。
つまり、あらゆる人が日常生活を無理なく過ごすことが目的とされています。

混同されやすい言葉にユニバーサルデザインがありますが、2つの言葉の違いは何でしょうか。
どちらも多くの人が安全に安心して使えることを目指していますが、対象範囲が異なります。
ユニバーサルデザインは、障害の有無だけでなく、性別や年齢、人種にかかわらず多様な人に対応することを考えたデザインを指します。
そのため、ユニバーサルデザインの方が、対象とする範囲が広いと言えます。

□バリアフリーの間取りの実例をご紹介

続いて、バリアフリーを取り入れた実例を3つご紹介します。

1つ目は、リビングの間取りです。
家族の憩いの場となるリビングでは、特に配慮が必要になると考えられます。
滑りにくい床材を使用することはもちろん、段差をなくしたり、手すりを付けたりすることがおすすめです。
また、車いすを使用する方がいる場合はテーブルの高さを工夫すると良いでしょう。

2つ目は、浴室の間取りです。
浴室では、特に床材の滑りにくさを重視する必要があります。
また、介護者のことを考えてバスタブや浴室を広めに取ることもポイントの1つです。

3619481_s (1).jpg

3つ目は、玄関の間取りです。
土間と玄関ホールの間の段差をなくすために床を平らにしたり、スロープを設置したりすると良いでしょう。
また、扉には開口幅が広い引き戸を採用すると安全です。

□まとめ

バリアフリー住宅についてご紹介しました。
バリアフリーは、若い世代にとっても長く安全に暮らしていくために大切な考え方です。
ご紹介した実例を参考にしてみてはいかがでしょうか。
ご質問がございましたらお気軽に当社までお問い合わせください。

PageTop