見落としがちな隠れ費用

K-1様邸 2-1.jpg

A:坪単価15万円の60坪の土地

B:坪単価5万円だけど120坪ある土地

どちらも立地的に申し分ない場合
あなたはどちらを選びますか?

おはようございます。
松岡です。

そりゃBでしょ!!
と思いましたか?
建築をやる前の私は多分迷わずBを選んでいます。


さて、今回は
土地の隠れた経費についてお伝えします。

土地の隠れた経費は
家の予算を大きく狂わせるし、
その後の暮らしにも響いてくる可能性もあるので
ぜひ覚えておいてください。

この場合、Aなら土地代に900万円
Bなら土地代に600万円
ということになるのですが、
土地は土地代だけで買えるものではなく、
土地ごとに完成度にムラがあり、その穴を埋めるために
その土地に応じて、様々な工事が必要となります。

「ムラ」とは・・・?
例えば、Aの土地は給排水のための費用や、
境界のための費用が発生しないのに対し、
Bの土地は給排水のための費用も、
境界のための費用も発生するとしたら
状況は変わってきますよね?

仮に、水道を敷地に引き込むために
約50万円別途で必要となり、境界をつくるために
約100万円別途で必要となるとしたら、
600万円の土地代に150万円が上乗せになってしまうことになります。

また、60坪の土地に家を建てる場合、
外構工事は90万円もあればできますが、
120坪となると土地の余白が60坪も増えるため、
その分工事費用がかさみ、さらに150万円くらい外構工事費用が
高くなってしまうかもしれません。

計算してみると・・・
A:900万円+90万円=990万円

B:600万円+50万円+100万円+240万円=990万円

安いBの土地でも、高かったAの土地でもトントンです。

ランニングコストと維持管理にも目を向ける

そして、もう一歩踏み込んで考えていただきたいのが、
ずっと維持していくためのコストです。

まず、土地を持つと必要となるのが固定資産税ですが、
固定資産税は200㎡(約60坪)までと、
それ以上とでは税金が違ってきます。

200㎡までは、土地の評価が6分の1になるのに対し、
それを超えると3分の1になってしまうからです。

倍も違ってくるんですね!!

そしてこの結果、一生多くの税金を払っていかざるを得なく
なってしまいます。

仮に毎年20,000円固定資産税が高くなってしまうとして、
今後60年生きるとしたら
合計120万円高くなるということですね。

120万円かあ~
私なら海外旅行に投資に、子供たちのために・・・
と考えちゃいます。

また、土地を広く買ってしまうと、
その分土地の維持管理にも手間がかかることになります。

除草が大変なことはもちろんのこと、
お金をかけて外構工事をすればするほど、
そのメンテナンスに手間もかかることになるかも
しれませんからね。

いかがですか?

分かりやすく説明させていただくために、
だいぶ極端な例にしてしまいましたが
要は、土地は
目に見えている費用だけで考えるのではなく、
目に見えない費用にも目を向けることが大切ということなんですよね。

目に見えない費用についての記事はこちら
詳しくはこちら

土地選びって奥が深い。
家と同じように土地だって、
一生のうちにそう何度もする買い物ではありませんよね。

経験がないのに失敗はできない。
そんな買い物だからこそ、お伝えしたいお話です。


最後までお読みいただきありがとうございました!


PageTop